令和7年度 浦幌町文化祭 実行委員会メンバー大募集!

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

令和7年度 浦幌町文化祭 実行委員会メンバー大募集!

ご案内ポスター
ご案内ポスター

町民の芸術、サークル、個人の作品・練習成果が一同に集まる、年に1度の芸術祭「浦幌町文化祭」が10月25日(土曜日)、10月26日(日曜日)に開催を予定しております。

開催に先立ち、浦幌町文化祭実行委員会を立ち上げ、文化祭の運営や企画について皆様のご意見を集めて参ります。
今年度第1回目の会議を以下の日程で行いますので、
・作品作り、芸能の発表に興味のある方
・イベントの企画、運営に興味のある方
・浦幌町文化祭への協力に興味のある方 
はぜひご出席願います。

第1回 実行委員会 開催要項

第1回実行委員会 7月17日(木曜日)19:00~
会場 中央公民館 1階町民集会室
内容 開催要項の内容確定
各部門ごとの協議 ほか

令和7年度 浦幌町文化祭 開催要項(案)

趣旨
日頃実践している文化活動の成果を一堂に会して発表し、多くの町民が世代を問わず芸術文化に触れることの出来る機会とするため、地域の文化活動の相互交流や積極的な情報発信を図る。
テーマ
『心ゆたかな生きがいを求めて』~薫り高い郷土の文化に親しもう~
主催
浦幌町文化祭実行委員会、浦幌町教育委員会
後援
浦幌町文化協会
協賛
浦幌町内各小・中学校、浦幌町内各こども園・保育園
会場
浦幌町中央公民館
実施日 (予定日) 
令和7年10月25日(土曜日)・26日(日曜日)
日程及び内容(案)
(1)文化祭展示週間(仮名)
   文化祭当日を含めて約1週間前から各種展示品を観覧出来る期間とする。
   10月20日(月曜日)~26日(日曜日) 午前9時~午後5時((注釈))
   (注釈)1)25日(土曜日)は、うらフェス終了予定時刻の午後9時までとなります。
   (注釈)2)26日(日曜日)は、文化祭終了予定時刻の午後4時までとなります。
1小・中学生の部作品展
   ☆絵画・書道・工作・技術家庭
2幼児の部作品展
   ☆絵画・工作
3一般の部作品展
   ☆書道・絵画・写真・文芸・華道・菊花・盆栽・手芸・工芸など
(注釈)書道の場合は、段、級は書かない
   4各団体・個人作品展
    中央寿大学作品展、うらほろデイサービスセンター作品展、NPOオーディナリーサーヴァンツ作品展、オーラポロひろば作品展、はまなす教室作品展、学童保育所作品展、子育て支援センターおひさまクラブ作品展
(2)文化祭当日
   各種イベントや芸能発表を実施し、地域住民が楽しめる機会を提供する。
【10月25日(土曜日)】
   ■10時~12時 カラオケ大会
   ■13時~16時 町民将棋大会
   ■16時~21時 うらフェス開催 (注釈)うらフェス実行委員会主催
【10月26日(日曜日)】
   ■10時~12時 お楽しみ子ども広場
    (注釈)NPO教育支援協会北海道、お話ぴあのの会、
   ■10時~12時 特別企画コーナー【検討中】
   ■10時~13時 町民お茶会(茶道表千家乙女会)
 ■13時~16時 芸能発表部門
箏曲、日舞、民謡、バレエ、民舞、詩吟、合唱、郷土芸能、吹奏楽、歌謡、その他
お問い合わせ

教育委員会/社会教育係

〒089-5614
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地5
電話:015-576-2127
FAX:015-576-3352
E-mail:syakyou@urahoro.jp

ページトップへ