令和7年度予算修正議会報告会を開催します

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
令和7年度予算修正議会報告会
未来づくり事業の議会修正までの過程

日時・場所

上浦幌公民館
令和7年4月18日(金曜日) 午前10時~12時
厚内公民館
令和7年4月23日(水曜日) 午前10時~12時
吉野公民館
令和7年4月23日(水曜日) 午後2時~4時
中央公民館
令和7年4月23日(水曜日) 午後6時~8時

内 容

未来づくり事業の経緯説明
修正動議の趣旨説明

質問受付

 全ての浦幌町議会議員は、浦幌町や浦幌町民のために日々活動しております。
議員個々が町民の様々なご意見を頂戴し、それについて学び、議場で議論をしております。
 もちろん、様々な町民の意見があり、議員個々もそれぞれの考え方を持っています。
 それぞれの考え方を述べ、議論し、町づくりを行っていくのが議会ではありますが、今回の議会では町民の方々に理解し難い議論になってしまったことを深く反省し、疑念を払拭し町民一丸となったまちづくりを進められるよう、議員個々からそれぞれの考え方を説明させていただきたいと考えております。
 ご納得いただけるよう説明させていただくためにも、本フォームにて質問を募集させていただけると幸いです。
 町民の皆様からの疑問や質問を事前に把握し、しっかりと考えた上で、ご説明させていただきます。

お手数をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願い致します。

なお、下記URLより3月定例会をご覧いただけます。
質問を考える上での参考となれば幸いです。

【質問の取り扱いについて】
 本フォームでいただいた質問は、説明会にて各議員からお答えするためにのみに使用し、その他の利用は致しません。
 各議員に質問を送付する際には、お名前は除き、「質問項目」「質問のタイトル」「質問内容」のみと致します。
 議員個々への質問の数が膨大となった場合、説明会開催のお時間もあることから、お名前を記入いただいた方の質問を優先的にお答え致します。
 説明会で時間の都合上、お答えできない質問も含め、頂戴した全ての質問は議員個々が答弁を作成し、説明会にて配布致します。

お問い合わせ

議会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2119
FAX:015-576-5570
E-mail:gikai@urahoro.jp

ページトップへ