浦幌町の年表

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
慶応4年(1868年)
アイヌ・マカオが日高より南瓜の種を持参し、鼈奴(豊北)で試作する
明治2年(1869年)
8月、十勝国を創設(7郡51村)
明治12年(1879年)
1月17日、草野新太郎、白糠より万難を排し浦幌に十勝入りする
明治13年(1880年)
2月、十勝外四郡(中川・河東・河西・上川)各村戸長役場を大津に置く
明治14年(1881年)
青森県人某が鼈奴(豊北)へ移住、蔬菜を栽培して大津に販売する
明治15年(1882年)
西田小次郎、鹿狩猟のため大津・生剛に来る
明治16年(1883年)
西田小次郎、和人としてはじめて生剛に定住(以後、漁業・牧畜を業とする)
明治33年(1900年)
4月1日、十勝・生剛・愛牛の3村を大津より分離、生剛村誕生。7月1日、浦幌尋常小学校創立
明治36年(1903年)
12月25日、建設中の釧路線鉄道、十勝国内に入り浦幌まで開通(浦幌・厚内駅運送事業開始)
明治37年(1904年)
8月12日、釧路線鉄道浦幌・豊頃間開通
明治38年(1905年)
5月、生剛村役場を浦幌市街に移転
明治39年(1906年)
4月1日、二級村制施行生剛村となる。初代村長、石原重方就任
明治45年(1912年)
4月10日、生剛村を浦幌村と改称
大正5年(1916年)
8月15日、浦幌市街大火(駅前付近60戸焼く)
昭和6年(1931年)
9月10日、浦幌村商工会設立
昭和8年(1933年)
8月、浦幌炭砿大和鉱業により開発
昭和22年(1947年)
6月1日、浦幌炭砿復興
昭和23年(1948年)
2月20日、浦幌村農業協同組合設立。4月15日、浦幌村開拓農業協同組合設立
昭和26年(1951年)
4月、池田高等学校浦幌分校開校
昭和27年(1952年)
3月4日、十勝沖地震発生マグニチュード8・2(死者1名・重軽傷者139名・4戸焼失)
昭和28年(1953年)
4月1日、字名地番改正、区長制度開始
昭和29年(1954年)
4月1日、町制施行により村名を浦幌町と改称。11月14日、浦幌炭砿閉山
昭和30年(1955年)
4月1日、大津村廃村。大樹・豊頃・浦幌の3町村に分割、東部地区の一部が浦幌に合併
昭和37年(1962年)
12月27日、浦幌市街に大正5年以来の大火(全焼家屋8棟15戸、半焼2棟3戸、罹災者100名)
昭和44年(1969年)
12月15日、養護老人ホーム開設
昭和48年(1973年)
11月、国道38号線浦幌バイパス竣工
昭和52年(1977年)
10月25日、共同利用模範牧場竣工式。12月13日、農業団地センター、農業関連施設落成式
昭和62年(1987年)
9月、一般産業廃棄物処理センター完成
11月、農村環境改善センター完成
平成元年(1989年)
12月、浦幌町民球場完成
平成4年(1992年)
6月22日、総合スポーツセンター落成式。12月8日、十勝河口橋開通式
平成5年(1993年)
7月8日、スイミングプール完成
平成6年(1994年)
11月4日、アイスアリーナ落成式
平成7年(1995年)
3月28日、特別養護老人ホーム「はまなす園」落成式
平成9年(1997年)
6月2日、保健福祉センター開設。6月4日、コスミックホール落成
平成10年(1998年)
3月22日、浦幌大橋渡橋式
平成11年(1999年)
6月4日、開町100年記念式典。12月8日、教育文化センターオープン
平成12年(2000年)
7月、浦幌浄水場完成。11月、リサイクルセンター完成
平成13年(2001年)
11月、上浦幌中学校新校舎・屋内運動場落成
平成14年(2002年)
10月、森林公園展望台完成
平成18年(2006年)
8月、活平地区多目的施設完成
平成20年(2008年)
2月、厚内トンネル(道道直別共栄線)完成
平成21年(2009年)
9月、道の駅うらほろオープン
平成23年(2011年)
1月、浦幌中学校新校舎・屋内運動場落成。3月、うらほろ留真温泉オープン
平成26年(2014年)
7月、岩手県洋野町と友好の町絆協定を締結
平成30年(2018年)
3月、新学校給食センター完成。
令和元年(2019年)
6月、開町120年記念式典。
令和3年(2021年)
4月、認定こども園完成。
お問い合わせ

まちづくり政策課

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2112
FAX:015-576-2519
E-mail:mati@urahoro.jp

ページトップへ