トップ > 浦幌町の組織とその仕事 > 施設課 > 管理係 > 町営住宅に係る各種申請等様式

町営住宅に係る各種申請等様式

入居申請に係るもの

 町営住宅の入居を申請するときに必要です。

入居手続きに係るもの

 町営住宅へ入居するときに必要です。

駐車場の使用手続きに係るもの

 駐車場を使用するときに必要です。新たに自動車を購入したときなど、自動車保管場所証明書(車庫証明)を警察に申請する際にも必要となります。

  • 駐車場使用許可願( wordワードファイル(19KB) / pdfPDFファイル(120KB) )
  • 委任状(自動車販売店などが手続きする場合、提出が必要)( wordワードファイル(30KB) / pdfPDFファイル(58KB) [PDFファイル] (58KB) )
  • 駐車場使用請書(有料駐車場の場合、提出が必要)( wordワードファイル(25KB) / pdfPDFファイル(77KB) )※有料駐車場で新規に駐車場を使用する場合に必要となります。車両入替の場合は不要です。

入居中の手続きに係るもの

連帯保証人を変更する場合

新たに同居したい方が発生した場合

名義人の方が死亡された場合など、入居されている方に入居の承継を希望する場合

収入を申告する場合

認定された収入が異なっているなど意見がある場合

  • 町営住宅収入認定及び家賃決定に対する意見申出書( wordワードファイル(23KB)pdfPDFファイル(98KB) )

収入が著しく低額であるなど、家賃の軽減や猶予を受けたい場合

町営住宅を20日以上使用しない場合に必要な届出

住宅の用途と併用して別の用途として使用する場合

 町営住宅を住宅以外の用途に使用することはできませんが、特別な理由により、住宅の用途と併用して使用する場合に申請が必要となります。

増築・改築以外の軽微な模様替えをしたい場合

 増築・改築などは認めていませんが、手すりの設置、エアコンの設置による壁の穴あけなど、軽微な模様替えをしたい場合に使用します。

出産・結婚・死亡・転出等により世帯員が変更する場合

連帯保証人の免除を受けたい場合

 町営住宅の入居には連帯保証人が必要ですが、特別な事情があると認められる場合には免除を受けることが可能です。

退去の手続きに係るもの

 町営住宅を退去するときに必要です(退去日の10日前までに届出が必要となります)。

お問い合わせ先

浦幌町役場施設課管理係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2149 FAX:015-576-2519
E-mail:sisetu@urahoro.jp

ページの先頭へ