トップ > 浦幌町の組織とその仕事 > 施設課 > 土木水道係 > 水道

水道

簡易水道事業

水道水の安全を守るための取り組みについて

 浦幌町の簡易水道事業では、皆さまに安全で良質な水道水を飲んで頂くために、職員による水源の巡回パトロールや水質測定機器等による監視を行っています。

水道水の水質管理についてPDFファイル(567KB)

水道水の水質検査結果

 浦幌町の簡易水道事業では、皆さまに安全で良質な水道水を飲んで頂くために、水道法に基づき定期的に水質検査を行っております。
 水質検査の結果は、水道水の安全性を保証するもので、浦幌町の水道水は十分基準に適合した水質を保っています。

浦幌浄水場

・ 浦幌浄水場

・ 静内配水池

・ 十勝太配水池

幾千世浄水場

​川流布浄水場

​中浦幌浄水場

​厚内浄水場

​川上浄水場

浦幌町水道ビジョン

 浦幌町簡易水道事業は、これまで経済活動の拡大、生活環境の改善に対応すべく給水区域の拡張や施設整備を進めてまいりました。しかしながら、近年は人口減少等による水需要の変化、水道施設の老朽化、多発化する地震やその他災害への対応等、高度化・多様化するニーズへの対応が求められています。
 厚生労働省では2013年(平成25年)3月、これまでの「水道ビジョン」を全面的に見直し、50年、100年後の将来を見据え、水道の理想像を明示するとともに、取り組みの目指すべき方向性やその実現方策、関係者の役割分担を提示した「新水道ビジョン」を策定しました。
 こうした背景のもと、本町においても水道水の安定供給に対応するための水道事業経営の基本理念を明確化し、その実現のための施策を示し、町民生活や経済活動に必要不可欠なライフラインである水道機能を次世代に繋いでいくことを目的に令和3年3月に「浦幌町水道ビジョン」を策定しました。
 今後は、社会経済情勢の変化に柔軟かつ迅速に対応しながら、「浦幌町水道ビジョン」に掲げる基本理念の実現に向けて、持続可能な事業経営を進めてまいります。

※A3二つ折資料(印刷する場合は、A3・両面印刷・短辺綴じで印刷してください)

下水道事業

公共下水道事業計画

公共下水道事業計画についてはこちら

お問い合わせ先

浦幌町役場施設課土木水道係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2159 FAX:015-576-2519
E-mail:sisetu@urahoro.jp

ページの先頭へ