トップ > 浦幌町の組織とその仕事 > 教育委員会 > 学校教育係 > 浦幌町通学路交通安全プログラムについて
浦幌町通学路交通安全プログラムについて
浦幌町では、小中学校の通学路の交通安全の確保に向けた着実かつ効果的な取組の推進のため、浦幌町通学路安全対策連絡協議会(以下「連絡協議会」という。)を設置いたしました。
つきましては連絡協議会の活動を次のとおりお知らせいたします。
連絡協議会の設置について
連絡協議会は、平成28年8月22日に決定した規約により浦幌町教育委員会に設置した協議会です。
連絡協議会の組織について
連絡協議会は、次の関係機関で組織します。
●北海道開発局帯広開発建設部 帯広道路事務所
●十勝総合振興局帯広建設管理部浦幌出張所
●釧路方面池田警察署
●浦幌町校長会
●各学園PTA
●浦幌町役場施設課
●浦幌町教育委員会
連絡協議会の開催について
令和4年度第7回連絡協議会 現地調査(合同点検):町施設課・教育委員会で実施 協議会:書面による協議
浦幌町通学路交通安全プログラム~通学路の安全確保に関する基本方針~について
連絡協議会は、第1回連絡協議会(H28.10.20開催)において浦幌町通学路交通安全プログラム(以下「交通安全プログラム」という。)を決定いたしました。
今後は、この交通安全プログラムに基づき、関係機関が連携して児童生徒が安全に通学できるように、通学路の安全確保を図っていきます。
合同点検の実施について
連絡協議会は、緊急性や危険性などを勘案し、必要に応じて学校ごとまたは学園ごとに、学校、保護者、コミュニティ・スクール関係者、道路管理者、警察等が参加する合同点検を実施します。
- 令和3年9月28日実施
対策の検討・実施、効果の把握と改善・充実について
連絡協議会は、合同点検の結果に基づき、危険箇所ごとに具体的な対策を検討し、具体的な対策の実施に当たっては、関係者間の連携を図ります。
連絡協議会は、合同点検の結果に基づく具体的な対策実施後の効果の把握に努め、内容の改善・充実を図ります。
浦幌町教育委員会学校教育係
〒089-5614 北海道十勝郡浦幌町字桜町16番地1
電話:015-576-2117 FAX:015-576-2452
E-mail:kanri@urahoro.jp