トップ > 浦幌町の組織とその仕事 > 保健福祉課 > 保健予防係 > 肥満度のグラフについて

肥満度のグラフについて

 令和元年度広報12月号に子どもの糖尿病についての記事を掲載しています。
 子どもの糖尿病は、遺伝に加え、食べすぎや運動不足による肥満が危険因子と言われています。
 肥満度を確認できる、肥満度判定曲線のグラフが下記よりダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

肥満度の判定基準

●幼児(1~6歳)

肥満度 判定
+30%以上 太りすぎ
+20%以上~+30%未満 やや太りすぎ
+15%以上~+20%未満 太りぎみ
-15%超~+15%未満 ふつう
-20%超~-15%未満 やせ
-20%以下 やせすぎ

幼児用 肥満度判定曲線 

★男子用(PDF)PDFファイル(177KB)

★女子用(PDF)PDFファイル(177KB)

 

●学童(6~17歳)

肥満度 判定
50%以上 高度肥満
30~49.9% 中等度肥満
20~29.9% 軽度肥満
-19.9~19.9% 普通
-29.9~-20% やせ
-30%以下 高度やせ

学童用 肥満度判定曲線

★男子用(PDF)PDFファイル(184KB)

★女子用(PDF)PDFファイル(181KB)

 

 

Adobe AcrobatReaderのダウンロードPDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますより無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

浦幌町役場保健福祉課保健予防係
〒089-5621 北海道十勝郡浦幌町字北町8番地1
電話:015-576-5111 FAX:015-576-5222
E-mail:hukusi@urahoro.jp

ページの先頭へ