トップ > お知らせ > 平成30年度 > 浦幌町地域防災計画についての意見募集(パブリックコメント)実施予定について
浦幌町地域防災計画についての意見募集(パブリックコメント)実施予定について
浦幌町地域防災計画(以下「計画」という。)は、災害対策基本法第42条の規定に基づき、浦幌町防災会議が作成する計画です。地震、風水害などから町民の生命、身体および財産を保護し、災害の予防、被害の軽減、応急対策および復旧に関する一連の防災活動を防災関係機関や町民が自ら適切に実施するための事項を定めています。
現在の計画は、平成23年に発生した東日本大震災を教訓に大地震・大津波に備えるため、平成25年に策定しましたが、近年においても平成28年の熊本地震や北海道豪雨災害、本年発生した北海道胆振東部地震などの大規模災害が発生している中、改めて防災関係法令や各種制度の改正、また、国の防災基本計画や北海道地域防災計画の改定内容を確実に把握して、本町の防災計画に反映し、地域防災力の更なる向上を図ることが求められています。
今回の改定では、東日本大震災以降も頻発する災害に対する対策上の課題、災害対策基本法等の改正や国・北海道の計画改定等を踏まえ、昨今の地震・津波、集中豪雨などの風水害・土砂災害に対応した計画の改定を行い、浦幌町の地域防災・減災力の更なる向上を図ることを目的にしています。
この計画(素案)がまとまり次第、町民の皆さんへのパブリックコメントを実施する予定ですので、事前にお知らせします。
パブリックコメントの実施時期
平成30年12月上旬頃
計画(素案)の閲覧・配付場所
役場、上浦幌支所、各公民館、町ホームページ
スケジュール(予定)
- 30年12月 計画(素案)の作成、パブリックコメントの実施
- 31年1月 計画(案)の作成
- 31年2月 浦幌町防災会議(第2回)
※本スケジュールは目安です。今後の進捗状況により変更する場合もあります。
浦幌町役場総務課管財防災係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2111 FAX:015-576-2519
E-mail:soumu@urahoro.jp