トップ > お知らせ > 平成29年度 > 「平成29年度危険物事故防止対策論文」などの募集
「平成29年度危険物事故防止対策論文」などの募集
平成29年度危険物事故防止対策論文
消防庁の統計では、平成28年中の危険物施設における事故発生件数は571件で、事故の発生が最も少なかった年の約2倍となっています。この状況はここ数年変わっておらず、危険物関係団体・業界や消防関係行政機関では、事故防止対策の目標として危険物等に係る重大事故の発生防止を掲げるとともに、軽微な事故が多数発生するうちに重大事故も発生するという考え方から軽微な事故の発生防止にも積極的に取り組むこととしています。
こういった危険物の事故防止を推進するため、消防庁では、危険物に係る事故防止や安全対策に関する論文を募集しています。
・募集期間 平成30年1月31日(水)まで
・応募資格 どなたでも応募できます。
・表 彰 入賞者には、賞状及び副賞が授与されます。表彰式は、危険物安全週間中に東京で開催される危険物安全大会において行われます。
(参考)
・消防庁ホームページ(報道発表資料)
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h29/10/291002_houdou_1.pdf
・危険物保安技術協会ホームページ
平成30年度危険物安全週間推進標語
消防庁では、毎年6月の第2週を「危険物安全週間」とし、危険物の保安に対する意識の高揚及び啓発を全国的に推進しています。この「危険物安全週間」を推進し、危険物の保安に対する意識の高揚を図るため、消防庁では、「危険物安全週間推進標語」を募集しています。
・募集期間 平成29年12月11日(月)
・応募資格 どなたでも応募できます。
・表 彰 入賞者には、賞状及び副賞又は記念品が授与されます。最優秀作は危険物安全週間推進ポスター等に活用される予定です。
(参考)
・消防庁ホームページ(報道発表資料)
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h29/10/291002_houdou_1.pdf
・一般財団法人全国危険物安全協会ホームページ
浦幌町役場総務課管財防災係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2111 FAX:015-576-2519
E-mail:soumu@urahoro.jp