トップ > お知らせ > 平成29年度 > 弾道ミサイル落下時の行動について
弾道ミサイル落下時の行動について
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について、住民の皆さんへお知らせします。
弾道ミサイル発射直後の情報伝達
・弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。
・ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、Jアラートを活用して、防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。
メッセージが流れた直後に取るべき行動
屋外にいる場合
・近くのできるだけ頑丈な建物や地下に避難してください。
・近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守ってください。
屋内にいる場合
・できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動してください。
さらに詳しい情報については、関連リンクを参照ください。
内閣官房国民保護ポータルサイト掲載資料一覧
・資料 弾道ミサイル落下時の行動について(その1)
http://www.kokuminhogo.go.jp/pdf/290421koudou1.pdf
・資料 弾道ミサイル落下時の行動について(その2)
http://www.kokuminhogo.go.jp/pdf/290421koudou2.pdf
・資料 弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A
http://www.kokuminhogo.go.jp/pdf/290421koudou3.pdf
・資料 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達について
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/nkjalert.html
・資料 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達に関するQ&A
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/nkjalertqa.html
浦幌町役場総務課管財防災係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2111 FAX:015-576-2519
E-mail:soumu@urahoro.jp