トップ > お知らせ > 平成29年度 > 臨時福祉給付金(経済対策分)の申請を受け付けています。

臨時福祉給付金(経済対策分)の申請を受け付けています。

 国では、消費税率の引上げに伴う制度的対応を行うまでの間、所得の少ない方に対して暫定的・臨時的な措置として臨時福祉給付金を給付しています。

 消費税率の引上げが、平成31年10月まで延期されたことにより、臨時福祉給付金(経済対策分)が支給されることとなり、浦幌町でも現在申請受付をしています。

 

支給対象者(世帯)

①平成28年1月1日時点で浦幌町に住民登録がある方。

②平成28年度の住民税が課税されていない方。

※ただし、平成28年度の住民税課税者に扶養されている方、生活保護費の受給を受けている方は対象外となります。

 

支給額

   支給対象者1人につき、15,000円です。

 

申請期間・申請場所について

 申請受付は4月14日(金)~7月14日(金)です。

※期限を過ぎると受付できませんので、ご注意ください。

 

 この臨時福祉給付金の支給要件に該当されることが確認できた方には、案内文書と申請書を郵送していますので、下表の場所で申請をお願いします。

日時 場所

平成29年4月14日(金)~平成29年7月14日(金)

午前8時30分~午後5時15分

保健福祉センター

(終了)平成29年4月19日(水) 午前9時30分~正午

吉野公民館

(終了)平成29年4月20日(木) 午後9時30分~正午

厚内公民館

(終了)平成29年4月21日(金) 午前9時30分~正午

役場上浦幌支所

(終了)平成29年4月24日(月) 午前9時~正午

役場1階ロビー

 

申請に必要なもの

①申請書  

②印鑑  

③申請者本人であることが確認できる公的身分証明書(運転免許証、健康保険証など)

お問い合わせ先

浦幌町役場保健福祉課社会福祉係
〒089-5621 北海道十勝郡浦幌町字北町8番地1
電話:015-576-5111 FAX:015-576-5222
E-mail:hukusi@urahoro.jp

お知らせ

ページの先頭へ