トップ > お知らせ > 令和3年度 > 令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について

令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について

 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々の生活・暮らしを速やかに支援するために住民税均等割非課税世帯等に対して1世帯当たり10万円を給付するものです。

対象世帯
1.住民税均等割非課税世帯
基準日(令和3年12月10日)において世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯
(注)ただし、世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けている場合は対象外となります。

2.家計急変世帯
1.のほか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、1の世帯と同様の事情にあると認められる世帯

支給額
1世帯当たり10万円(原則、口座振込による支給)
(注)1世帯1回限り。また、1・2の重複受給はできません。

 周知用チラシ(1003KB)

手続き方法
1.住民税均等割非課税世帯
・対象と思われる世帯には、2月17日に保健福祉課から世帯主に確認書を送付しました。
・確認書の記載内容(世帯主の氏名、住所、振込口座等)をご確認のうえ、同封の返信用封筒で返送してください。

2.家計急変世帯
・給付金を受け取るには、申請が必要です。
・申請には以下の書類を添付してください。
 〇申請・請求者本人確認書類の写し
 〇受取口座(世帯主の名義口座)を確認できる書類の写し
 〇「令和3年中の収入の見込み額」又は「任意の1か月の収入」の状況を確認できる書類の写し
・申請書配布先:浦幌町保健福祉センター
・申請期間:令和4年2月21日(月)~令和4年9月30日(金)

※新型コロナウイルス感染症の影響ではない収入減少により給付を申請した場合、不正受給(詐欺罪)に問われる場合があります。

 申請書(家計急変)記入例付(266KB)

 申請書(非課税要申請)記入例付(251KB)

 収入(所得)申立書(家計急変)記入例付(543KB)

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください
 自宅や職場などに都道府県・市区町村や国(の職員)などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、浦幌町や最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。

内閣府HP
https://www5.cao.go.jp/keizai1/hikazei/index.html

 

お問い合わせ先

浦幌町役場保健福祉課社会福祉係
〒089-5621 北海道十勝郡浦幌町字北町8番地1
電話:015-576-5111 FAX:015-576-5222
E-mail:hukusi@urahoro.jp

お知らせ

ページの先頭へ