トップ > 町民の声 > 令和2年度 > VOICE(町民の声)~町のバスのコロナ対策について
VOICE(町民の声)~町のバスのコロナ対策について
受理年月日
令和2年4月15日
内容
浦幌町のコミュニティバスとスクールバスは毎日消毒作業はしていますか?
また、聞いた話だとコミュニティバスは客席の窓が開かないらしいとのことですが換気はどうされてるんでしょうか?
回答年月日
令和2年5月1日
回答
今般の新型コロナウィルスの影響により、大変ご不安な思いをされているものとご推察申し上げます。
現在、本町のコミュニティバス運行にあたり、新型コロナウィルス感染拡大防止対策の一環として、運転手にはマスクの着用を義務付け、さらに乗車前と昼休みの毎日2回、手すりや座席などお客様が触れる箇所を重点に消毒作業を実施しております。スクールバスの運行につきましても、乗車する際に運転手が児童生徒に対して、手指アルコールによる消毒を行い、運行前後には十分な換気を行っており、車庫に戻った後にはスクールバス内の座席等の消毒作業を実施しております。
また、ご質問のとおり本町のコミュニティバスの窓は開けることができないことから、昼休みの時間に車内の換気を毎日行っております。
なお車内掲示板には、お客様に対して、咳エチケットの励行とできるだけ離れて座っていただくようご協力を促すポスターを掲示しております。
今後も安全な運行はもとより、車内空間の衛生管理に努め、町民の皆様が安心して乗車していただけるよう努めてまいります。
浦幌町役場まちづくり政策課まちづくり推進係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2112 FAX:015-576-2519
E-mail:mati@urahoro.jp
浦幌町教育委員会総務係
〒089-5614 北海道十勝郡浦幌町字桜町16番地1
電話:015-576-2117 FAX:015-576-2452
E-mail:kanri@urahoro.jp