トップ > 町民の声 > 平成22年度 > 歩道の除雪および街灯切れなどの要望について

歩道の除雪および街灯切れなどの要望について

受理年月日

平成23年2月1日

内容

  1. 東山公園の駐車場はあれほど奥までまたトイレ向い側の車場も開ける必要があるか?その費用を市街地の歩道の除雪に回し片側だけでも早期に実施してほしい。
  2. 「東山公園通り」や「くろゆり橋~みどり橋」までの歩道は、未だ除雪されていない。
  3. アイスアリーナの駐車場は、早い時期に除雪されるが利用車両は無く、路上駐車があり通行に支障あり。
  4. 「野球場側~農村研修センター」間の街灯が三基とも点灯していない、夜間数人がジョギングしている、車の走行に危険があり通年点灯すべき。
  5. 宝町の幸通の歩道に常に車両が駐車しており、歩行者が車道を通らなければならないので、注意指導を要望する。

回答年月日

平成23年3月14日

回答

この度は貴重なご要望をいただきありがとうございます。

  1. 東山町森林公園の駐車場の除雪についてですが、町の駐車場として使用しているため冬期間も除雪を行っております。積雪量によっては、ご指摘の通り奥まで除雪する必要はないのですが、今回は、積雪深が浅かったこともあり、少し広めに開けました。また、公衆トイレ向かい側の駐車場は、冬期間もトイレを使用していますので、使用の際に路上駐車をされますと、雪道で道路幅が狭くなっていることから交通障害となるため交通安全を考慮し除雪を行っています。なお、市街地の歩道の除雪については、まず小中学校の通学路に係る路線から始め、その後主要路線という順序で行っておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
  2. 歩道の除雪についても場所によっては除雪が遅くなりますが、順次実施いたします。
  3. アイスアリーナの路上駐車についてですが、通行いただいている皆さま方にたいへんご迷惑をおかけしたことにお詫び申し上げます。この度の要望を受け早速、アイスアリーナを利用されている関係団体に本施設の専用駐車場を利用することと、路上駐車はけっしてしないよう注意を促してまいります。
  4. 街灯切れについてですが、野球場側から農村環境改善センター間の街灯は、設備故障のため未点灯だったことから早急に改修し、歩行者の安全確保のため未点灯箇所を点灯いたします。
  5. 路上駐車についてですが、状況を確認のうえ対処いたします。

(1、2、5の回答 施設課維持係)(3の回答 教育委員会社会体育係)(4の回答 町民課町民生活係)
 

回答課

浦幌町役場施設課維持係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2159 FAX:015-576-2519
E-mail:sisetu@urahoro.jp

浦幌町教育委員会社会体育係
〒089-5614 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地5
電話:015-576-2127 FAX:015-576-3352
E-mail:sport@urahoro.jp

浦幌町役場町民課町民生活係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2114 FAX:015-576-2519
E-mail:tyoumin@urahoro.jp

お問い合わせ先

浦幌町役場まちづくり政策課広報広聴係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2112 FAX:015-576-2519
E-mail:mati@urahoro.jp

ページの先頭へ