トップ > 防災・防犯・交通安全 > 防災 > 浦幌町災害ボランティアの設置・運営等に関する協定について

浦幌町災害ボランティアの設置・運営等に関する協定について

 令和4年12月21日に、浦幌町と浦幌町社会福祉協議会の間で、「浦幌町災害ボランティアセンターの設置・運営等に関する協定」を締結しました。

 災害発生時には、多種多様なボランティアが必要となるため、浦幌町地域防災計画に基づく災害時応急対応活動として、浦幌町社会福祉協議会が主体となり、ボランティアの受け入れや活動の調整を行う窓口を開設することとしています。
 大災害が発生した際の、災害ボランティアセンターの設置について初動体制の機動性を確保し、また運営にあってもボランティア活動を効果的・効率的に進めることができるよう、当該協定を締結しました。

災害ボランティアセンターの業務について

(1)被災情報の把握
(2)ボランティアニーズの把握
(3)災害ボランティアの募集、受付及び活動のコーディネート
(4)災害ボランティア活動の情報発信
(5)センター及び災害ボランティア活動に関する各種相談、問い合わせへの対応
(6)ボランティア活動保険の加入手続
(7)災害ボランティア活動に必要な資機材・活動物資等の調達・貸出・保管・管理
(8)災害ボランティア活動に必要な移動支援
(9)浦幌町災害対策本部等との以下の情報の共有
   ①被災状況・避難情報
   ②インフラ等の復旧計画・復旧情報
   ③ボランティアによる支援活動の状況
   ④特に支援を必要とする者の情報(共有の内容、範囲等は別に定める)
   ⑤その他、災害ボランティア活動に必要と浦幌町・浦幌町社会福祉協議会が認める情報
​(10)関係機関・団体との間の連絡・調整・仲介等
(11)その他、センターの活動に必要な業務

浦幌町社会福祉協議会

 災害ボランティアセンターの運営を始めとした「災害ボランティア活動」に関しては、浦幌町社会福祉協議会にお問い合わせ願います。

  1. 組織概要
     浦幌町社会福祉協議会は、家族や地域で支援を必要とする方々に対し、様々な事業・活動を推進することを目的とした非営利の民間組織として発足し、昭和54年に社会福祉法人となりました。
     行政区、民生児童委員、社会福祉関係者、保健・医療・教育などの関係機関の参加・協力により「ふれ合い・支え合い・みんなで楽しいまちづくり」をスローガンに地域の人々が住み慣れたまちで安心して生活することのできる福祉の町づくりの実現を目指します。
  2. 連絡先
    〒089-5621 北海道十勝郡浦幌町字北町8番地1 浦幌町保健福祉センター
    電 話 015-576-5566
    FAX 015-576-2255
  3. ホームページ
    URL https://www.shakyo.or.jp/hp/169/

お問い合わせ先

浦幌町役場総務課管財防災係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2111 FAX:015-576-2519
E-mail:soumu@urahoro.jp

ページの先頭へ