トップ > 浦幌町の組織とその仕事 > 総務課 > 管財防災係 > 防災情報伝達システム
防災情報伝達システム
浦幌町情報配信サービス
浦幌町では、防災行政無線に加え、新たに「浦幌町情報配信サービス」の運用を令和3年7月から開始しました。
このサービスは、メールやLINEに一斉に情報を配信するもので、防災情報に限らず町からの様々な情報を配信いたします。
また、メールやLINEを利用できない方は、電話番号(固定電話、携帯電話どちらでも可)を登録することで、災害時の避難情報など重要な情報を電話で受け取ることができます。
情報配信の対象メディア
〇メール
〇LINE
〇電話(固定電話、携帯電話どちらでも可)
・電話配信では、登録した電話番号へ音声による配信を行います。
・配信する内容は、防災情報のみとなります。
・電話配信の対象者は、原則、メール又はLINEの利用ができない方となります。
情報配信のカテゴリ
メール配信の場合、配信カテゴリを選択できます。
防災・交通情報 | 気象情報、地震情報、津波情報等災害に関する情報、町内の道路交通規制情報 |
防犯情報 | 不審者情報、盗難情報、防犯に関する情報 |
保健・医療情報 | 日曜当番医、休診のお知らせ、インフルエンザ発生情報など保健・医療に関する情報 |
子育て情報 | 子育て支援センターからの通信や各種行事のお知らせなど子育てに関する情報 |
観光情報 | 浦幌町に関する観光情報 |
議会情報 | 浦幌町議会定例会、一般質問、議会報告など議会に関する情報 |
社会教育(公民館)事業情報 | 社会教育・各公民館事業及び社会教育関係団体に関する情報 |
社会体育情報 | スポーツ及びレクリエーションと社会体育団体に関する情報 |
図書館・博物館情報 | 読書推進の企画に関する情報及び博物館事業に関する情報 |
メールマガジン | 町の行事、地域行事、広報等の情報 |
重要連絡情報 | 全ての方に周知すべき情報 |
(注)「LINE」と「電話」は配信カテゴリを選択できません。
メール配信の登録方法
1 「t-urahoro@sg-p.jp」に空メールを送信してください。
(メールの件名、本文は空欄のままで送信してください。ただし、iPhoneの場合は、件名もしくは本文に何らかの文字を入力する必要があります。)
QRコードの読み取り可能な携帯電話等をお使いの方は、下のQRコードをご利用ください。
・フィーチャーフォン(ガラケー)
・PC、スマートフォン
2 登録案内メールが届きます。
3 メールに記載された登録用URLに接続し、登録作業を行ってください。
4 登録が完了すると、登録完了メールが届きます。
(注)「@sg-p.jp」のドメインまたは「urahoro@sg-p.jp」のアドレスからのメールの受信を許可する設定を行ってください。
※ 詳しい登録方法はこちらをご覧願います。
LINE配信の登録方法
LINEの利用登録がお済みの方
「浦幌町」を友だち登録する必要があります。以下のいずれかの方法で友だち登録してください。
・「IDで検索」で「@urahoro-town」を検索し、「友だち追加」ボタンを押してください。
・下のリンク先からQRコードを読み取り、「友だち追加」ボタンを押してください。
LINEの利用登録がない方
スマートフォンやパソコンでLINEの利用登録が必要です。利用登録後、上記のように「浦幌町」を友だち登録してください。
電話配信の登録方法
1 登録申請書(又は住所、氏名、電話種類及び電話番号を記載したもの)を役場総務課管財防災係まで直接持参、郵送またはFAXで提出してください。
2 登録完了後、登録完了通知書を郵送いたします。
配信内容のバックナンバー
過去の配信内容はこちらからご確認ください。
バックナンバー(外部リンク)
※LINEに配信された情報の一部は、確認できません。
資料
浦幌町役場総務課管財防災係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2111 FAX:015-576-2519
E-mail:soumu@urahoro.jp