トップ > 庁舎・施設案内 > 公共施設利用案内 > 町立博物館
浦幌町立博物館
<おしらせ>
- 浦幌町立博物館の公式サイトができました。最新情報はこちらをご覧ください。 浦幌町立博物館公式WEBサイト
- 4月1日から浦幌町立博物館は、法律にもとづく「登録博物館」として新たにスタートしました。引き続き、よろしくお願いいたします。
- 2022年12月から、年末年始休館期間が変わります。この冬から12月29日~1月3日が休館日です。12月28日が年内最終開館日となりますので、ご注意下さい。
- 12月28日は臨時開館いたしますが、閉館時間が17:00となりますので、ご了承ください。

アクセス |
JR根室本線浦幌駅から徒歩7分(役場庁舎北側)。国道38号線沿いの浦幌市街地にあります。 ・浦幌駅発着の列車時刻については、こちらのJR北海道サイトをご覧ください。特急列車は下り・上りともに1日1本のみ停車します。 ・自動車でお来しの際には、道東自動車道ではなく、帯広または釧路から国道38号線をご利用いただくと近いです。 |
---|---|
概 要 |
浦幌を中心とする東十勝と釧路西部に跨る白糠丘陵一帯の自然、歴史、生活、文化に関する資料を収集・保存し、調査・研究や展示・普及活動をおこなっている博物館です。 |
開館時間 | 10時~18時(職員執務時間は9時30分から18時15分) |
休館日 |
月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日)、国民の祝日の翌日(ただし、土曜日、日曜日及び国民の休日に当たるときを除く)、資料整理日(毎月最後の平日)年末年始(12月29日~1月3日) 2022年12月から、年末年始休館の期間が変わりました。ご注意ください。 |
入館料 | 無料 |
博物館WEBサイト |
浦幌町立博物館 【公式サイト】https://museum-urahoro.jp 毎月の行事案内、毎月発行の博物館だよりなど、博物館の最新情報は、こちらのサイト ![]() (浦幌町の公式WEBサイトとは別のWEBサイトへリンクしています) |
設置者・沿革 |
浦幌町教育委員会設置。 |
刊行物 |
紀要、年報、図録は無償で頒布しています。頒布方法については博物館へお問い合わせください。 |
職 員 |
|
お問い合わせ | 電話 015-576-2009 FAX 015-576-5834(図書館共通) E-mail: info@museum-urahoro.jp |

自然からのメッセージ

アオサギの世界

十勝・浦幌の自然詩

石器と土器の文化(1)

石器と土器の文化(2)

石器と土器の文化(3)

十勝浦幌のあゆみ(1)

十勝浦幌のあゆみ(2)

アイヌのくらし

館内図
浦幌町立博物館
〒089-5614 北海道十勝郡浦幌町字桜町16番地1
電話:015-576-2009 FAX:015-576-2452
E-mail:museum@urahoro.jp